ぶらりと休日バックナンバーへ
times since 2002/9/1
卯建の残る町並み 美濃市


かつて長良川を使った物資輸送の玄関口として栄えた城下町美濃に、豪商たちの財力の証としてあげられた卯建のある町並みが残っています。 
"うだつがあがらない"昔からよく使われている言葉ですが、この"うだつ"とは、美濃市に今も多く残る卯建のことです。
火事の多かった江戸時代、屋根の両端に防火壁を設け、隣家からの類焼を防ぐ工夫がされました。 それが卯建です。
当時は、いっぱしの店を構えなければ、卯建をあげることは難しかったのです。 
写真
写真 かつては卯建のあがった家も、日本各地で見られたのですが、現在はその数も減り、今最も多く残っているのが美濃市で、国の重要文化財として指定されている家もあります。
 その町並みは、長良川の左岸、小倉山のふもとに広がり、明治時代の終わりまでは「上有知(こうずち)」と呼ばれていました。
関が原の合戦後、金森長近がこの地を治め、長良川に上有知湊を開いて交易の町を造ろうとした。 金森長近の死後、尾張藩によって統治され上有知湊は、和紙商人による物資輸送の拠点とされ、上有知の町も豪商の町として栄え、後に美濃和紙として名を上げる

写真
写真
写真
 

次のページへ