![]() |
<坂越大道>
近世に創られた瀬戸内海沿岸の多くの町は、ほとんどの港町がそうであるように、 海岸沿いに展開しているのであるが、 坂越は、千種川と坂越浦をつなぐ 「大道(だいどう)」を主軸として展開している ことが特徴的です。 「大道」とは、今風に表現すれば、 千種川の高瀬舟ネットワークと瀬戸内海の 大型廻船ネットワークとを結びつけ、 坂越を一大流通拠点として 発展させた動脈なのです。 |
||
<木戸門跡>
皆との入り口として、 木で作られた門が ここにありました。港では、 大きな帆船(廻船)が 積荷の到着を待っていました。たくさんの荷車が、 塩や米などを積んでこの門を 通って行ったのです。 門の大きさは、 幅が約4メートル、 高さが約2メートルでした。 |
![]() |
![]() |
|
![]()
|
|||
![]() |
![]() |
||